昨年も撮影した対象です。昨夜は条件が良かったので撮影しました。撮影時の高度は20°前後と撮影できる高度としてはぎりぎりのところでした。今後も撮影ができれば画像を増やして再度画像処理するつもりです。 さそり座 NGC6357 彼岸花星雲 撮影日:5月2日、24日 光学 ...
へびつかい座 M12
昨夜も夜半からの撮影の前に球状星団を撮影しました。今回はへびつかい座M12です。 へびつかい座 M12 撮影日:5月21日 光学系:ε-160(530mmF3.3) カメラ:ASI294MMPro 赤道儀:Skywatcher NEQ6 Pro 撮影ソフト:N.I.N.A. 画像処理:PixInsight、Photoshopなど ...
かみのけ座 M53
ここのところずっと、夜半からの撮影前に球状星団を撮影してきました。今回はかみのけ座M53です。画面左下にNGC5053も見えます。 かみのけ座 M53 撮影日:5月20日 光学系:ε-160(530mmF3.3) カメラ:ASI294MMPro 赤道儀:Skywatcher NEQ6 Pro 撮影ソフト:N.I.N. ...
こぎつね座 散開星団NGC6823と散光星雲Sh2-86
こぎつね座といえばM27(亜鈴状星雲)ですが、今回はその近くにある散開星団NGC8623と散光星雲Sh2-86を撮影してみました。まだ撮影途中なのですがとりあえず処理画像しました。*追加の撮影を行い画像処理し直しました。ノイズが目立たなくなるように画像処理したつもりです ...
へび座 M5
今回も球状星団を撮影してみました。赤道儀の不具合などで撮影を手間取っています。 へび座 M5 撮影日:5月15、16日 光学系:ε-160(530mmF3.3) カメラ:ASI294MMPro 赤道儀:Skywatcther NEQ6 PRO 撮影ソフト:N.I.N.A. 画像処理:PixInsight L画像 60秒×13 ...